吉野家コピペのスープストック版を発見して、不覚にも笑ってしまった。
スープストックの炎上をよくついているわ。
実際、狭い店内にベビーカー持ち込むやついて、すこしうざい。笑
昨日、近所のスープストック行ったんです。スープストック。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、離乳食無料、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、離乳食無料如きで普段来てないスープストックに来てんじゃねーよ、ボケが。
離乳食無料だよ、離乳食無料。
なんか親子連ればっかりだし。ママと赤ちゃんでスープストックか。おめでてーな。
よーしママ東京ボルシチ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
いやーーーほんとに見てらんないんだよね。痛いママ多すぎ問題。
今日は、色々な場所で思うところあって、ちょっとコピペで皮肉ってみたから、これみて、皆もすっきりして。笑
そのまえに、少し真面目な話もしようか?
先日、インターネット上で「吉野家コピペのスープストック版」なるものが話題になっているのを目にした。そ
れは、ある人物がスープストックトーキョーを訪れた際、離乳食無料キャンペーンで店内が混雑していたことに憤慨した様子を、有名な「吉野家コピペ」を改変して綴ったものであった。
元となった「吉野家コピペ」は、2000年代初頭にインターネット掲示板「2ちゃんねる」で生まれた、荒々しくもユーモアあふれる文章だ。客の少ない吉野家で、ゆったりと牛丼を食べる至福の時を描いたこのコピペは、多くの人々の共感を呼び、ネットミームとして広く拡散された。
一方、「スープストック版」は、その荒々しさはそのままに、ターゲットを「離乳食無料キャンペーンに群がる親子連れ」に向けている。その過激な表現には賛否両論あるだろうが、私はこのコピペに、現代日本の抱えるある問題が象徴されているように感じた。
まず、このコピペが描いているのは、「スープストックトーキョー」という、かつては比較的落ち着いた、大人向けの飲食店であった場所が、子育て世代に占拠されてしまったという状況だ。これは、少子化が進む現代日本において、子育て世代が社会の中で強い発言力を持つようになったことを示唆している。
もちろん、子育て世代を支援すること自体は、社会として当然の責務である。しかし、このコピペが問題視しているのは、その支援が「過剰」になり、結果として他の世代、特にこの場合は「一人で静かに食事を楽しみたい大人」の居場所を奪ってしまっているのではないか、という点だ。
さらに、このコピペの根底にあるのは、「自分たちの快適な空間が、他者によって侵食された」という、ある種の排他意識である。これは、現代社会においてますます深刻化している「分断」の問題とも繋がってくる。経済格差、価値観の違い、世代間の対立など、様々な要因によって、人々は互いに理解し合うことが難しくなり、それぞれの「小さな世界」に閉じこもる傾向が強まっている。
「スープストック版」の作者は、おそらく「離乳食無料キャンペーン」を利用する人々を、自分とは異なる世界の住人、理解しがたい存在として捉えているのだろう。そして、その存在によって、自分が大切にしていた「スープストックでの静かな時間」が奪われたことに、怒りを感じているのだ。
このコピペは、一見すると過激でユーモアのある文章だが、その背後には、現代日本の抱える「少子化」「世代間格差」「社会の分断」といった、深刻な問題が潜んでいる。そして、これらの問題が解決されない限り、日本社会はますます息苦しく、生きづらい場所になっていくだろう。
「スープストック版」は、その過激な表現ゆえに、単なる「笑い話」として消費されてしまうかもしれない。
しかし、私たちはこのコピペを、現代日本社会の抱える問題を映し出す鏡として捉え、その奥に潜む「終焉」の予兆に、真剣に向き合うべきではないだろうか。
さあここからは、お笑い地獄だ
目次
- 1. スターバックス編
- 2. マクドナルド編
- 3. 無印良品編
- 4. ニトリ編
- 5. ZOZOタウン編
- 6. 鳥貴族編
- 7. 養老乃瀧編
- 8. 魚民編
- 9. 金の蔵編
- 10. 笑笑編
- 11. ガスト編
- 12. サイゼリヤ編
- 13. ココス編
- 14. デニーズ編
- 15. ロイヤルホスト編
- 16. 叙々苑編
- 17. 銀座久兵衛編
- 18. ザ・ペニンシュラ東京編
- 19. 六本木の高級フレンチ編
- 20. 帝国ホテル編
- 21. 京都旅行編
- 22. ディズニーリゾート編
- 23. 北海道旅行編
- 24. 沖縄旅行編
- 25. 箱根旅行編
- 26. 主婦のカフェランチ編
- 27. タトラスのダウン編
- 28. 幼稚園ママ編
- 29. セレブ風スーパー主婦編
- 30. ブランドバッグ主婦編
- 31. カルディ編
- 32. カルディ・パクチー編
- 33. カルディ・スパイス編
- 34. カルディ・ワイン編
- 35. カルディ・輸入菓子編
- 36. コストコ編
- 37. ドン・キホーテ編
- 38. IKEA編
- 39. ユニクロ編
- 40. アップルストア編
- おすすめ記事
1. スターバックス編
昨日、近所のスタバ行ったんです。スタバ。
そしたらなんか席が全部埋まってて座れないんです。
で、よく見たらみんなMacBook開いてるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Wi-Fiと電源ごときで普段来てないスタバに来てんじゃねーよ、ボケが。
Wi-Fiだよ、Wi-Fi。
なんか勉強してる風なやつとかもいるし。ラテ片手にExcelいじる俺かっけーか。おめでてーな。
よーしパパオートフィルしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、豆乳オプションやるからその席空けろと。
スタバってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
カウンターで「名前は?」って聞かれても答えない、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
2. マクドナルド編
昨日、近所のマック行ったんです。マック。
そしたらなんか新作のポテトが出たとかで行列なんです。
で、よく見たら「トリュフ香るポテト」なんて書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、トリュフごときで普段頼んでないサイドメニューに群がってんじゃねーよ、ボケが。
トリュフだよ、トリュフ。
なんか家族連れとかもいるし。親子でトリュフか。おめでてーな。
よーしパパビッグマック頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、クーポンやるから普通のポテト頼めと。
マックってのはな、もっとチープでジャンクであるべきなんだよ。
ポテトがしなしなしてても許される、そんな空気がいいんじゃねーか。
3. 無印良品編
昨日、無印行ったんです。無印。
そしたらなんかみんなで白シャツ選んでるんです。
で、よく見たら値札に「5,990円」って書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、白シャツごときで5,990円も出してんじゃねーよ、ボケが。
5,990円だよ、5,990円。
なんかカップルとかもいるし。無印デートか。おめでてーな。
よーしパパオーガニックコットン買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、GUのシャツやるから帰れと。
無印ってのはな、もっと日用品っぽさ全開であるべきなんだよ。
棚からタッパー取ったら3個セット、そんな適当さがいいんじゃねーか。
4. ニトリ編
昨日、ニトリ行ったんです。ニトリ。
そしたらなんか家具コーナーがやたら混んでて通れないんです。
で、よく見たらみんな「お、安い!」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、安さごときで普段来てないニトリに来てんじゃねーよ、ボケが。
「お値段以上」だよ、「お値段以上」。
なんかカップルとかもいるし。新婚さんか。おめでてーな。
よーしパパ組み立て頑張っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、六角レンチやるから帰れと。
ニトリってのはな、もっと生活感溢れてるべきなんだよ。
組み立てた椅子がグラついてても気にしない、そんな適当さがいいんじゃねーか。
5. ZOZOタウン編
昨日、ZOZOタウンで買い物したんです。ZOZOタウン。
そしたらなんかセールって書いてあるんです。
で、よく見たら「90%オフ」とかあって、カートに入れた瞬間売り切れなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、90%オフごときで普段買ってない服を無理して買うなと。
90%オフだよ、90%オフ。
なんか「即完売アイテム」って書いてあるけど、どうせ誰も着ないんだろ?
お前らな、全身ユニクロやるから落ち着けと。
ZOZOってのはな、もっと余裕のある大人が使うべきなんだよ。
サイズ間違えて返品しようとして送料で損する、そんな空気がいいんじゃねーか。
6. 鳥貴族編
昨日、近所の鳥貴族行ったんです。鳥貴族。
そしたらなんか満席で入れないんです。
で、よく見たら「ハイボール99円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ハイボール99円ごときで普段来てない鳥貴族に群がってんじゃねーよ、ボケが。
99円だよ、99円。
なんか学生とかもいるし。サークル飲み会か。おめでてーな。
よーし先輩コールしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ウーロン茶やるから帰れと。
鳥貴族ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
焼き鳥が出てくるのが遅くて「帰るか?」みたいな雰囲気がいいんじゃねーか。
7. 養老乃瀧編
昨日、養老乃瀧行ったんです。養老乃瀧。
そしたらなんか居酒屋のくせに家族連れがいるんです。
で、よく見たら「お子様セット無料」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、お子様セット無料ごときで普段飲みに来ない養老乃瀧に来てんじゃねーよ、ボケが。
お子様セットだよ、お子様セット。
なんか親子で唐揚げ盛り合わせ頼んでるし。家族の絆か。おめでてーな。
よーしパパ生中頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ポテトフライやるから家で晩酌しろと。
養老乃瀧ってのはな、もっと寂れた雰囲気であるべきなんだよ。
常連がカウンターで愚痴言ってるのを横目で見る、そんな空気がいいんじゃねーか。
8. 魚民編
昨日、魚民行ったんです。魚民。
そしたらなんか「季節の刺身フェア」って書いてあって、メニューが豪華なんです。
で、よく見たら「本マグロの中トロ」なんて書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、中トロごときで魚民に高級感を求めてんじゃねーよ、ボケが。
中トロだよ、中トロ。
なんか会社帰りのリーマンとかも来てるし。同期飲みか。おめでてーな。
よーし課長の悪口言っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、冷奴やるから酔っ払って寝ろと。
魚民ってのはな、もっと居酒屋チェーンらしい安っぽさがいいんだよ。
メニュー写真と実物が全然違う、そんな裏切りがいいんじゃねーか。
9. 金の蔵編
昨日、金の蔵行ったんです。金の蔵。
そしたらなんか「食べ飲み放題2,980円」とかやってて、若者で溢れかえってるんです。
で、よく見たら全員チューハイ片手に乾杯してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2,980円ごときで普段来ない金の蔵に群がってんじゃねーよ、ボケが。
2,980円だよ、2,980円。
なんか「お代わり頼むぞー!」とかテンション高いやつもいるし。飲み放題フル活用か。おめでてーな。
よーし俺カルーアミルク頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、枝豆やるからその席空けろと。
金の蔵ってのはな、もっとドリンクが薄くて残念な感じがいいんだよ。
2杯目から味がしない、そんながっかり感がいいんじゃねーか。
10. 笑笑編
昨日、笑笑行ったんです。笑笑。
そしたらなんか全席埋まってて、予約しないと無理なんです。
で、よく見たら「個室っぽい席でゆっくり」とか宣伝してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、個室っぽいごときで普段来てない笑笑に期待すんじゃねーよ、ボケが。
個室っぽいだよ、個室っぽい。
なんか「これ映えるー!」とか言いながら鍋の写真撮ってる女子もいるし。鍋インスタか。おめでてーな。
よーしこの後カラオケ行っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ピッチャーの水割りやるから帰れと。
笑笑ってのはな、もっと薄暗くて誰も笑ってない感じがいいんだよ。
ひたすら仕事の愚痴言って終わる、そんな空気がいいんじゃねーか。
11. ガスト編
昨日、近所のガスト行ったんです。ガスト。
そしたらなんか席が全部埋まってるんです。
で、よく見たら「ステーキフェア」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ステーキフェアごときで普段来てないガストに集まってんじゃねーよ、ボケが。
ステーキだよ、ステーキ。
なんか学生グループとかもいるし。課題やりながらファミレス滞在か。おめでてーな。
よーしデザートまで頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドリンクバーやるから席空けろと。
ガストってのはな、もっと日常感全開であるべきなんだよ。
横のテーブルから聞こえてくる子供の泣き声とか、そういうカオスがいいんじゃねーか。
12. サイゼリヤ編
昨日、近所のサイゼリヤ行ったんです。サイゼリヤ。
そしたらなんか満席で並んでるんです。
で、よく見たら「ワインデカンタ半額」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、デカンタ半額ごときで普段来てないサイゼに群がってんじゃねーよ、ボケが。
デカンタだよ、デカンタ。
なんか「これコスパ最強!」とか言いながらミラノ風ドリアを撮影してるやつもいるし。インスタグラムか。おめでてーな。
よーし俺もティラミス追加しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、辛味チキンやるから帰れと。
サイゼリヤってのはな、もっと気楽であるべきなんだよ。
会計で1,000円超えたら「頼みすぎたな…」って反省する、そんな空気がいいんじゃねーか。
13. ココス編
昨日、近所のココス行ったんです。ココス。
そしたらなんか店がめちゃくちゃ混んでるんです。
で、よく見たら「朝食バイキング1,200円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1,200円ごときで普段朝食食べないのにココスに並んでんじゃねーよ、ボケが。
1,200円だよ、1,200円。
なんかパン山盛りで皿に取ってるおじさんとかもいるし。炭水化物の祭りか。おめでてーな。
よーし俺もオムレツ3つ食っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、食パン1斤やるから家で食えと。
ココスってのはな、もっと適度に空いてるべきなんだよ。
焼きたてワッフルが常に切れてる、そんな切なさがいいんじゃねーか。
14. デニーズ編
昨日、デニーズ行ったんです。デニーズ。
そしたらなんか「プレミアムハンバーグフェア」ってのをやってて混んでるんです。
で、よく見たら値段が「1,800円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1,800円ごときで高級感を求めてるデニーズに来るんじゃねーよ、ボケが。
1,800円だよ、1,800円。
なんか親子連れで「今日は特別!」とか言って頼んでるやつもいるし。特別感か。おめでてーな。
よーしママ、デザートにパンケーキも頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、モーニングメニューやるから帰れと。
デニーズってのはな、もっと普通であるべきなんだよ。
「ファミレスの割に高いな」って文句言いながら払う、そんな微妙さがいいんじゃねーか。
15. ロイヤルホスト編
昨日、ロイヤルホスト行ったんです。ロイヤルホスト。
そしたらなんか「黒毛和牛フェア」とかやってて、やたらと混んでるんです。
で、よく見たらメニューに「4,500円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、4,500円ごときで高級感を味わうためにファミレスに来るなと。
4,500円だよ、4,500円。
なんか「ここで誕生日会」とか言ってる家族もいるし。お祝いか。おめでてーな。
よーしパパ、追加でシーフードピラフ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドリンクバーやるからその席空けろと。
ロイホってのはな、もっと庶民派であるべきなんだよ。
「高っ!でもおいしいな」って言いながらカレー食べる、そんな空気がいいんじゃねーか。
16. 叙々苑編
昨日、叙々苑行ったんです。叙々苑。
そしたらなんか予約でいっぱいで、待たされるんです。
で、よく見たら「特選和牛コース14,000円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、14,000円ごときで普段来ない叙々苑にわざわざ来てんじゃねーよ、ボケが。
14,000円だよ、14,000円。
なんか隣のカップルが「今日は特別だから!」とか言ってるんです。特別感か。おめでてーな。
よーし俺もライス大盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スーパーの牛肉やるから家で焼肉しろと。
叙々苑ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
煙がモクモクで服が焼肉臭くなる、そんな大衆感がいいんじゃねーか。
17. 銀座久兵衛編
昨日、銀座久兵衛行ったんです。銀座久兵衛。
そしたらなんか外人観光客ばっかりなんです。
で、よく見たら「おまかせ握り30,000円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、30,000円ごときで寿司通ぶってんじゃねーよ、ボケが。
30,000円だよ、30,000円。
なんか「これが日本の寿司か…」とか感動してるやつもいるし。観光地気分か。おめでてーな。
よーし俺も追加でウニ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スーパーの刺身盛り合わせやるから帰れと。
銀座久兵衛ってのはな、もっと地元民が日常使いしてるべきなんだよ。
カウンターで親方に無言で握られる、そんな渋さがいいんじゃねーか。
18. ザ・ペニンシュラ東京編
昨日、ザ・ペニンシュラ東京行ったんです。ペニンシュラ。
そしたらなんかラウンジでアフタヌーンティーやってるんです。
で、よく見たら「6,500円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、6,500円ごときでおしゃれ気分味わってんじゃねーよ、ボケが。
6,500円だよ、6,500円。
なんか女子会してるやつらが「これ映えるー!」とか写真撮ってるんです。映えか。おめでてーな。
よーし私も紅茶のおかわり頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、コンビニの菓子パンやるから家でお茶会しろと。
ペニンシュラってのはな、もっと静かで優雅であるべきなんだよ。
隣の席の会話が一切聞こえない、そんな高級感がいいんじゃねーか。
19. 六本木の高級フレンチ編
昨日、六本木の高級フレンチ行ったんです。高級フレンチ。
そしたらなんか店員がやたらと丁寧なんです。
で、よく見たら「本日のおすすめフルコース50,000円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、50,000円ごときでインスタ映え狙ってんじゃねーよ、ボケが。
50,000円だよ、50,000円。
なんか隣のテーブルが「これが本場の味だ…」とか言ってるんです。本場か。おめでてーな。
よーし俺もワインペアリング頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、カップラーメンやるから家でフレンチ気分しろと。
高級フレンチってのはな、もっと肩肘張る空気であるべきなんだよ。
フォーク落としたら一瞬で注目される、そんな緊張感がいいんじゃねーか。
20. 帝国ホテル編
昨日、帝国ホテルのレストラン行ったんです。帝国ホテル。
そしたらなんか全員フォーマルな服装なんです。
で、よく見たら「ビーフシチュー15,000円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、15,000円ごときでセレブぶってんじゃねーよ、ボケが。
15,000円だよ、15,000円。
なんか「さすが老舗の味だね」とか言ってるカップルもいるし。老舗か。おめでてーな。
よーし俺もデザートにモンブラン頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、レトルトシチューやるから家で味わえと。
帝国ホテルってのはな、もっと格式高くて敷居が高いべきなんだよ。
メニューを見ただけで帰りたくなる、そんな威圧感がいいんじゃねーか。
21. 京都旅行編
昨日、京都行ったんです。京都。
そしたらなんかどこ行っても観光客だらけなんです。
で、よく見たらみんなスマホで「映える写真」撮ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、インスタごときで普段興味ないお寺に来てんじゃねーよ、ボケが。
インスタだよ、インスタ。
なんか浴衣着てポーズ決めてるカップルとかもいるし。和風気分か。おめでてーな。
よーし俺も伏見稲荷の千本鳥居で自撮りしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、清水寺の絵はがきやるから帰れと。
京都ってのはな、もっと静かで厳かな空気があるべきなんだよ。
お坊さんの説法を黙って聞く、そんな渋さがいいんじゃねーか。
22. ディズニーリゾート編
昨日、ディズニー行ったんです。ディズニー。
そしたらなんかどのアトラクションも120分待ちなんです。
で、よく見たらみんなキャラクターの耳つけてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、耳つけるごときでディズニーファンぶってんじゃねーよ、ボケが。
耳だよ、耳。
なんかカップルでお揃いのスウェット着てるやつもいるし。ペアルックか。おめでてーな。
よーし俺もポップコーンバケット買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チュロスやるから家で夢の国ごっこしろと。
ディズニーってのはな、もっと純粋に楽しむ空間であるべきなんだよ。
待ち時間を黙って耐えてる家族連れを見る、そんな忍耐がいいんじゃねーか。
23. 北海道旅行編
昨日、北海道行ったんです。北海道。
そしたらなんかどこ行っても海鮮丼が並んでるんです。
で、よく見たら「ウニ・イクラ盛り合わせ5,000円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、5,000円ごときで新鮮さを求めてんじゃねーよ、ボケが。
ウニとイクラだよ、ウニとイクラ。
なんか「これが北海道の味か…」とか感動してる観光客もいるし。新鮮味か。おめでてーな。
よーし俺もジンギスカン追加しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スーパーの刺身やるから帰れと。
北海道ってのはな、もっと厳しい自然を味わうべきなんだよ。
寒風の中で震えながら食べるラーメン、そんな過酷さがいいんじゃねーか。
24. 沖縄旅行編
昨日、沖縄行ったんです。沖縄。
そしたらなんかビーチでみんなインスタライブしてるんです。
で、よく見たら「青い海最高!」とかコメント読んでるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、海ごときで普段行かない沖縄に来てんじゃねーよ、ボケが。
海だよ、海。
なんか「ハイサイ!」とか地元気分出してる観光客もいるし。エセ沖縄通か。おめでてーな。
よーし俺もサーターアンダギー買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、波の音のASMR動画やるから家で南国気分しろと。
沖縄ってのはな、もっとのんびりしてるべきなんだよ。
観光客が誰もいない静かな離島で昼寝する、そんな贅沢がいいんじゃねーか。
25. 箱根旅行編
昨日、箱根行ったんです。箱根。
そしたらなんかみんな「温泉まんじゅう」食べてるんです。
で、よく見たら箱根湯本駅前が人でごった返してるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、温泉まんじゅうごときで普段行かない箱根に来てんじゃねーよ、ボケが。
温泉まんじゅうだよ、温泉まんじゅう。
なんか「足湯サイコー!」とか言いながら写真撮ってるカップルもいるし。足湯インスタか。おめでてーな。
よーし俺も箱根ロープウェイ乗っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、家庭用バスソルトやるから家で温泉気分しろと。
箱根ってのはな、もっと静かで大人な空間であるべきなんだよ。
露天風呂から富士山を眺めて無言で過ごす、そんな静寂がいいんじゃねーか。
26. 主婦のカフェランチ編
昨日、近所のカフェ行ったんです。カフェ。
そしたらなんかママ友グループが占領してるんです。
で、よく見たら「パスタランチ1,200円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1,200円ごときで「贅沢ランチ」とか言ってんじゃねーよ、ボケが。
1,200円だよ、1,200円。
なんか「これ、写真撮ってインスタにあげよ!」とか言ってる主婦もいるし。映え狙いか。おめでてーな。
よーし私もデザートセット頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、家でカップスープやるから帰れと。
カフェランチってのはな、もっと静かで一人で本読む空間であるべきなんだよ。
隣の席の会話が気になって仕方ない、そんな地味さがいいんじゃねーか。
27. タトラスのダウン編
昨日、街歩いてたら、タトラスのダウン着た主婦を見たんです。
そしたらなんかスーパーで「お買い得品」探してるんです。
で、よく見たら「特売卵198円」とか手に取ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、10万円のダウン着て198円の卵買ってんじゃねーよ、ボケが。
タトラスだよ、タトラス。
なんか「これ暖かいから!値段分よ!」とか自慢してる主婦もいるし。おめでてーな。
よーし私も次はモンクレール買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ユニクロのウルトラライトダウンやるからそれ着て節約しろと。
タトラスってのはな、もっと街中でスタイリッシュに着られるべきなんだよ。
スーパーで買い物袋抱えてる姿、そんな庶民感が合わないんじゃねーか。
28. 幼稚園ママ編
昨日、幼稚園の送迎バス見たんです。幼稚園バス。
そしたらなんかママたちが送り迎えの間にランチ会の相談してるんです。
で、よく見たら「ランチ会費2,500円」とかメモしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、子供の迎え時間までにランチ詰め込むって必死かよ、ボケが。
2,500円だよ、2,500円。
なんか「ここのパンケーキおいしいのよね~」とか語ってるママもいるし。おめでてーな。
よーし私も次はアフタヌーンティー計画しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、冷凍パスタやるから家で食べろと。
幼稚園送迎ってのはな、もっとドタバタしてるべきなんだよ。
寝癖直す時間もなく送り出してる、そんなリアル感がいいんじゃねーか。
29. セレブ風スーパー主婦編
昨日、成城石井行ったんです。成城石井。
そしたらなんかカートいっぱいに買い物してる主婦がいるんです。
で、よく見たら「プレミアム牛乳500円」とか「有機野菜1,000円」とか入れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1,000円の野菜ごときで「健康に気を使ってます」感出してんじゃねーよ、ボケが。
1,000円だよ、1,000円。
なんか「これ食べると美容にもいいのよ~」とか語ってる主婦もいるし。おめでてーな。
よーし私もオーガニックワイン買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、業務スーパーの冷凍野菜やるからそれ食べてろと。
成城石井ってのはな、もっと静かで地味に買い物してる人が多いべきなんだよ。
カートが小さいのにレジで5,000円超える、そんな痛みがいいんじゃねーか。
30. ブランドバッグ主婦編
昨日、近所のショッピングモール行ったんです。モール。
そしたらなんかヴィトンのバッグ持って歩いてる主婦がいるんです。
で、よく見たら隣のキッズスペースで子供が暴れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、20万円のバッグ持って「子供が大変なのよ~」って言いながら買い物してんじゃねーよ、ボケが。
ヴィトンだよ、ヴィトン。
なんか「これ、ご褒美に買っちゃったの!」とか言ってる主婦もいるし。おめでてーな。
よーし私も次はエルメス狙っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、エコバッグやるからそれ持って節約しろと。
ブランドバッグってのはな、もっと特別な場で輝くべきなんだよ。
レジ袋持ってそのバッグと一緒に歩く、そんな不釣り合いさが残念なんじゃねーか。
31. カルディ編
昨日、近所のカルディ行ったんです。カルディ。
そしたらなんか店の入り口で大行列なんです。
で、よく見たら「期間限定!コーヒー無料配布」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、無料の一杯ごときで普段来ないカルディに来てんじゃねーよ、ボケが。
コーヒーだよ、コーヒー。
なんか「これ、めっちゃ香りがいいの~!」とか言ってる主婦もいるし。おめでてーな。
よーし私も輸入チョコ買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、インスタントコーヒーやるからそれ飲んでろと。
カルディってのはな、もっと静かで「何これ?」って思う珍しい食品が売ってるべきなんだよ。
レジで会計したら思った以上に高くなる、そんなちょっとしたショックがいいんじゃねーか。
32. カルディ・パクチー編
昨日、カルディ行ったんです。カルディ。
そしたらなんかパクチーコーナーが人でいっぱいなんです。
で、よく見たら「パクチーポテチ」「パクチーソース」とか売ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、パクチーごときで「私エスニック料理好きなんです~」感出してんじゃねーよ、ボケが。
パクチーだよ、パクチー。
なんか「これ、癖が強くて最高!」とか言ってる女子もいるし。おめでてーな。
よーし私もパクチーラーメン買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、三つ葉やるからそれ食べてろと。
カルディってのはな、もっとマニアックな輸入食品の宝庫であるべきなんだよ。
「これどうやって食べるの?」って思う食品が並んでる、そんな混乱がいいんじゃねーか。
33. カルディ・スパイス編
昨日、カルディ行ったんです。カルディ。
そしたらなんか「スパイス特集」ってコーナーができてるんです。
で、よく見たら「ターメリック」「ガラムマサラ」とか並んでるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、普段カレー作らないくせにスパイス買って「本格的!」とか言ってんじゃねーよ、ボケが。
スパイスだよ、スパイス。
なんか「これ混ぜると家でインドの味!」とか言ってる主婦もいるし。おめでてーな。
よーし私もサフラン買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、カレールウやるからそれ使ってろと。
カルディってのはな、もっと玄人っぽい空気であるべきなんだよ。
スパイスの使い方が分からず放置される、そんなリアルさがいいんじゃねーか。
34. カルディ・ワイン編
昨日、カルディ行ったんです。カルディ。
そしたらなんかワインコーナーがやたらと盛り上がってるんです。
で、よく見たら「これが1,000円!?高コスパワイン!」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1,000円のワインごときで「ソムリエ気分」とか言ってんじゃねーよ、ボケが。
1,000円だよ、1,000円。
なんか「これ、酸味が効いてておいしい!」とか言ってる主婦もいるし。おめでてーな。
よーし私もおすすめチーズセット買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、箱ワインやるからそれ飲んでろと。
カルディってのはな、もっと知らない銘柄が並んでるべきなんだよ。
ラベル読んでも味が分からない、そんな困惑がいいんじゃねーか。
35. カルディ・輸入菓子編
昨日、カルディ行ったんです。カルディ。
そしたらなんか輸入菓子コーナーで賑わってるんです。
で、よく見たら「これ、日本にはない甘さ!」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、普段ポッキー食べてるくせに輸入菓子で「センスいいでしょ?」とか言ってんじゃねーよ、ボケが。
輸入菓子だよ、輸入菓子。
なんか「これお土産にも喜ばれる!」とか言ってる女子もいるし。おめでてーな。
よーし私もチョコミントクッキー買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、チョコパイやるからそれ食べてろと。
カルディってのはな、もっと奇抜な味のお菓子があるべきなんだよ。
「これちょっと口に合わないな…」って言いながら完食する、そんな微妙さがいいんじゃねーか。
36. コストコ編
昨日、コストコ行ったんです。コストコ。
そしたらなんか駐車場がいっぱいで、入るのに30分待ちなんです。
で、よく見たらみんな巨大なカートを引いてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、年会費4,400円払って、使いもしない大量商品買ってんじゃねーよ、ボケが。
コストコだよ、コストコ。
なんか「これすごいお得だよね~」とか言いながら特大マフィン12個入り買ってる主婦もいるし。おめでてーな。
よーし俺もホットドッグとピザ頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スーパーの特売品やるからそっち行けと。
コストコってのはな、もっと「これどこに置くんだ…」って悩む日常破壊感があるべきなんだよ。
冷蔵庫に入りきらなくて途方に暮れる、そんな混沌がいいんじゃねーか。
37. ドン・キホーテ編
昨日、ドンキ行ったんです。ドンキ。
そしたらなんか人がごちゃごちゃして通れないんです。
で、よく見たら通路の両側に「激安!」って書いてある商品が山積みなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、「安い」って理由だけで必要ないもの買ってんじゃねーよ、ボケが。
ドンキだよ、ドンキ。
なんか「これ、家に1個あると便利そうじゃない?」とか言いながら謎の美容グッズ買ってるやつもいるし。おめでてーな。
よーし俺もLED付きの鏡買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、必要最低限の買い物やるからそれで帰れと。
ドンキってのはな、もっと「なんでこんな商品がここに?」ってなるカオスがあるべきなんだよ。
売り場の途中で迷子になる、そんな冒険感がいいんじゃねーか。
38. IKEA編
昨日、IKEA行ったんです。IKEA。
そしたらなんか入り口から出口まで人が詰まってるんです。
で、よく見たらみんなカートに「これ使うの?」って思う雑貨を山ほど入れてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、家具の組み立てすらできないくせにIKEAでインテリア気分味わってんじゃねーよ、ボケが。
IKEAだよ、IKEA。
なんか「この照明、北欧っぽくていいよね~」とか言いながら紙ランプ買ってるカップルもいるし。おめでてーな。
よーし俺もフードコートでミートボール食っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、近所の家具店で完成品買えと。
IKEAってのはな、もっと「これ絶対ネジ余るよな」って不安にさせるべきなんだよ。
説明書が意味不明で途中で諦める、そんなリアルさがいいんじゃねーか。
39. ユニクロ編
昨日、ユニクロ行ったんです。ユニクロ。
そしたらなんかヒートテックコーナーが大混雑なんです。
で、よく見たら「期間限定価格990円」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、990円のヒートテックごときで「冬の準備完璧!」とか思ってんじゃねーよ、ボケが。
ヒートテックだよ、ヒートテック。
なんか「これ何枚あっても困らないよね~」とか言いながら全色買ってるやつもいるし。おめでてーな。
よーし俺もフリース買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、去年のヒートテック着ろと。
ユニクロってのはな、もっと地味で目立たない存在であるべきなんだよ。
「みんな同じ服着てるな…」って気づく、そんな統一感がいいんじゃねーか。
40. アップルストア編
昨日、アップルストア行ったんです。アップルストア。
そしたらなんか入り口から最新iPhoneの行列ができてるんです。
で、よく見たら「新色!」とかで盛り上がってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、新色ごときで「これが私のライフスタイル」とか言ってんじゃねーよ、ボケが。
iPhoneだよ、iPhone。
なんか「このケース、めっちゃオシャレじゃない?」とか言いながら5,000円のカバー買ってるやつもいるし。おめでてーな。
よーし俺もAirPods Pro買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、型落ちのスマホやるからそれ使ってろと。
アップルストアってのはな、もっと「必要なのはわかるけど高いな…」って悩ませるべきなんだよ。
店を出た瞬間に物欲が冷める、そんな後悔がいいんじゃねーか。