ママの悩み

共感間違いなし!子育てあるある!兄弟の育て方がわからない

どうも、カリスマママブロガーみゆあんでっす!

3歳と1歳の男の子を育てる、アラサーワーママのみゆあんです。

毎日バタバタだけど、子どもたちの笑顔が見れる瞬間が何よりも幸せ!

このブログでは、子育てのあれこれ、節約術、美味しいレシピ、そしてたまに私の日常も綴っていきたいと思います。

育児って本当に大変だけど、同じように頑張っているママたちの役に立てたら嬉しいな♡

どうぞよろしくお願いします!

♡ みゆあんのちょっとだけ私事 ♡

  • 実は、元々はバリバリ働くキャリアウーマンだったんです。でも、結婚&出産を機に、自分のペースで働けるよう、フリーランスに転身しました。
  • 育児と仕事の両立は本当に大変だけど、自分らしく、そして家族みんなが笑顔で過ごせるように日々奮闘中!
  • 趣味は、美味しいものを食べることと、お洒落なカフェ巡り。最近は、子供と一緒にお菓子作りにもハマってます♡

♡ みゆあんのブログを読んでほしい人 ♡

  • 子育てに奮闘するママさん
  • 仕事と子育ての両立に悩んでいるママさん
  • 節約術に興味があるママさん
  • 同じようにワーママとして頑張っているママさん

ぜひ、お気軽にコメントやメッセージを送ってくださいね!

一緒に、ママライフを楽しみましょう!

今日は、全国のママにアンケートを取り、悩み20選を集めました。
記事は少しずつ更新するので、ブックマークして待ってね\(^_^)/

今日は、「兄弟の育て方がわからない」をテーマにします!

「うちの子、なんでこんなに違うの!?」

きょうだいの育て方の悩み、みんな抱えてます!

「上の子には優しく、下の子には厳しくなってしまっている…」
「兄弟げんかが絶えない…どうすれば仲良くできるの?」
「それぞれに合った育て方ってあるの?」

共感したママ、多いんじゃないでしょうか?

きょうだいは、同じ親から生まれたとはいえ、性格も好みも全然違いますよね。だから、同じように接しても、反応が違う…なんてこともよくあります。

私も、2歳差の息子2人を育てるママとして、毎日同じような悩みを抱えています。

でも、大丈夫!

きょうだいの育て方について、ママたちが抱える悩みを解決するヒントを、私の経験も踏まえてお伝えしていきますね!

1. みんな違う!個性を受け入れることから始めよう

まず大切なのは、きょうだいはみんな違うということを理解することです。

上の子が大人しければ、下の子は活発。
上の子が真面目なら、下の子はお調子者。

そんな風に、性格や才能、興味関心はそれぞれ異なります。

「なんでうちの子だけ…」と比べてしまう気持ちはよく分かります。
でも、個性を受け入れ、それぞれの長所を伸ばしてあげることが、子供たちにとって一番大切です。

2. 「公平」より「個別」!それぞれのニーズに応える

「公平に」というのは、一見、正しいように思えますが、実は子供たちにとって不公平な場合もあるんです。

例えば、上の子が「お兄ちゃんなんだから、我慢しなさい」と、常に我慢を強いられている状況。
下の子が「赤ちゃんだから、甘やかしてあげる」と、甘やかされっぱなしの状況。

これでは、子供たちは不満を抱え、兄弟仲が悪くなる可能性も…

大切なのは、年齢や性格、状況に合わせて、それぞれのニーズに応えることです。

3. 兄弟げんかは成長の証!うまく乗り切る方法

兄弟げんかは、子供たちの成長過程ではよくあることです。

むしろ、喧嘩を通して、子供たちは社会性を学び、自分の気持ちを表現することを学んでいきます。

とはいえ、ママとしては、見ているのが辛いですよね。

そこで、兄弟げんかをうまく乗り切るためのヒントをいくつかご紹介します。

  • 冷静に状況を見極める: 誰が、どんな理由で怒っているのか、冷静に観察しましょう。
  • 子供の気持ちを理解する: 「〇〇が嫌だったんだね」「〇〇が欲しかったんだね」と、子供の気持ちを言葉で表現してあげましょう。
  • 解決策を一緒に考える: 「どうすれば、みんなが気持ちよく過ごせるかな?」と、子供たちと一緒に解決策を探しましょう。
  • ルールを決める: 「おもちゃは順番に使う」「たたいたり、蹴ったりするのはダメ」など、家族みんなで守るルールを決めましょう。

4. ママだって完璧じゃない!自分を責めないで

完璧なママなんていません。

時には、イライラしたり、子供たちに厳しく当たってしまうこともあるでしょう。

でも、自分を責める必要はありません。

大切なのは、失敗から学び、子供たちと良好な関係を築き続けることです。

5. ママ友や専門家に相談するのも有効

一人で抱え込まず、ママ友や専門家に相談するのも有効です。

同じように子育てに奮闘しているママ友から、共感やアドバイスをもらえるかもしれません。

また、専門家の意見を聞くことで、客観的な視点を得られます。

6. 「きょうだい」という宝物

きょうだいは、人生のパートナーのようなものです。

時にはケンカすることもありますが、互いに支え合い、成長していく存在です。

大変なこともありますが、きょうだいがいることは、かけがえのない宝物です。

このブログを通して、ママたちの悩みが少しでも解消され、きょうだいの成長を温かく見守るお手伝いができれば嬉しいです。

一緒に、笑顔あふれる子育てを楽しみましょう!

まとめ

子どもの教育にかかる費用は決して少なくありません。しかし、早めに計画を立てて準備することで、無理なく対応することができます。家庭の状況に応じて、どのような教育を選択するか、どのように費用を準備するかを考えていきましょう。

最後に、お金だけでなく、子どもとの時間を大切にすることも忘れずに。充実した家族の時間は、お金では買えない大切な「教育」になりますよ。

この記事が、皆さんの教育費・養育費の計画に役立てば幸いです。他にも気になることがあれば、ぜひコメント欄でお知らせください!

 

はい、ママに役立つリンク集と、その理由をまとめました。

ココナラ

悩み相談ならここ一択でしょ。賢いママはみんなここを使ってストレス発散している。使わないなんて損。
実はみゆあんもいたりして。指名して良いよ~
いまなら特別30分無料クーポンもらえるぞ。リンククリックして無料登録ね!

 

厚生労働省 子ども・子育て支援

理由:国の子育て支援制度や最新の政策情報が得られる公式サイト。助成金や保育サービスなどの正確な情報を確認できる。

ベネッセ教育情報サイト

理由:幼児から大学受験まで、年齢に応じた教育情報が豊富。学習方法や教育トレンドなど、子どもの成長に合わせた情報が得られる。

クックパッド

理由:簡単で栄養バランスの良い家族向けレシピが多数。忙しいママの味方となる時短レシピも充実している。

ママリ

理由:先輩ママたちの経験や知恵が集まるQ&Aサイト。育児の悩みを相談したり、実践的なアドバイスを得られる。

いこーよ

理由:子供向けのイベントや外出スポット情報が豊富。家族でのお出かけ計画に役立つ。

国立成育医療研究センター こどもの健康と病気

理由:子どもの病気や怪我、予防接種などについて、専門家による信頼性の高い医療情報が得られる。

マネーフォワード

理由:家計管理や節約に役立つサービス。子育て費用の計画や管理に活用できる。