ライフハック

【大学進学】初めての一人暮らしで気をつけたいこと7つのこと!

こんにちわげだや(@Geda_ya)です。

私の実家・地元は最寄りのコンビニまで7キロ、マックまでは25キロのド田舎でした。

そんな私は

都会という響きに憧れて上京してきました。

実は一人暮らしを始めた当初は超苦労したので

その経験を親御さんを含め、当人にもお教えします。

 

 

場所編

大学には近過ぎず、遠すぎず

大学に近いことには越したことないです。

ギリギリまで寝れたり、空き時間に帰ってこれたりできます。

しかし、あまりに近すぎると

「あ、明日大学来るのめんどくさいからお前んち泊まっていい?」

みたいなことになりかねません。

むしろなります。

最初は寂しがり屋の私ですのでOKOKって言ってたのですが

ゆくゆく面倒くさくなるんですよねww

宅飲みなんてやった日には後片付けがだるすぎます。

たまーに部屋の電気を見て

「お、やってるか?」

なんて居酒屋のノリでうちに集まってきたりすることもありました。

俺のプライベートを返せええええ

 

最寄りにいいスーパーがある

大学から帰ってくるともう疲れまくってます。

自炊する、なんてことは自分は半年で断念しました。

そんなときに頼りになるのがスーパーです。

1番近いスーパーが激安だったり、閉店間際に割引なったりすると

超助かります。

むしろ引っ越してからそういったスーパーを探すのも楽しいです。

コンビニでもいいんですが、自分は貧乏学生だったのでコストがかかってしょうがないです。

やっぱスーパー最強

 

お部屋編

家具・家電はいいものを選べ

引っ越し当初の家具とか家電って超重要

ちゃんと自分で選んだほうがいい!

もう自分はめんどくさくて親にとりあえず揃えてもらったのが大間違いだった。

自分はベッドが気に食わなかったんでAmazonで買った!

家に届いた!

組み立てた!

え。。。前のベッドどうすればいいんだ…

こんな状態になる。

結局1年半くらい部屋にベッドが2つある状態が続く…

家具家電は自分1人で運べる物ってホント少ない

友達とか知り合いがいないと、買うのはいいけど捨てれない見たいな状態に陥るので

少なくとも大学生中はずっと使えるもの、使用するものだと思って選んで欲しいです!

買うのはAmazonでらっくらくとか思ってても捨てるのに困りまくる。

 

壁が薄いかもしれない

壁が薄いのは超困ります。

自分もそうですし、お隣さんもお互いに困ります。

部屋の内見の際には壁の厚さにも注目してください。

実はお盛んな方が上階に住んでおり、眠れない日々を過ごした経験があります。

逆に考えると、自分の声が隣とかに聞こえているのかな?

と不安になることがあり、もうこれはストレスです。

今までご近所トラブルとかはないので大丈夫かな、、、

 

実家から余り持ち込みすぎない。

部屋を借りる場合は、実家のように大きな部屋ではないです。

無駄なものを持ち込みすぎると超邪魔です。

特に思い出系は実家で保管したほうが無難です。

せっかく大学デビューを果たしたのに、大学の友人が家に来た際

卒業アルバムがあると片っ端から読まれてこう言われます。

「お前どこ写ってる?」

f:id:FumiwA:20171016044402p:plain

マジもう辞めてくれ…

自分は小学校の卒業文集やアルバム、さえ持ち込みましたが正直持ってきて一度も開いたことないですw

高校の時の制服も持ってきたんですが一応使いました。。。。

何に使ったかはいえませんがね

もう卒アルなんかは実家に帰省した時に見るくらいでちょうどいいです。

 

ユニットバスはそんなに悪くない

なんか部屋を借りる時
「ユニットバスは嫌なの~」

と頑なに言う人がいますが、実際に住んでみるとそうでもない

年に何回か来る入浴中の腹痛への対応はやべぇです。

ましてやトイレもシャワーで洗い流せる優れものです。

ビジネスホテルでも採用されている、超かっこいいものです。

また湯船のカーテンを締めた際のサウナ感も好きです。

そこまで嫌う程のものではないので安心してください。

 

ネット開通は最優先事項

引っ越してからネット開通していないと何にもやることないです。

寂しがり屋の私は何もすることがなくて泣いてばかりでした。。。

f:id:FumiwA:20171016044312p:plain

ホームシックに私は初日でなった男です。

そうなりそうな人はネット開通してから引っ越すのが無難ですね!

 

まとめ

知り合いが同じアパートとかマンションにいると超力強いです。

自分はいませんでしたが、大学で出来た友達が同じアパートに住んでいて

一緒に晩飯を食ったり、晩御飯をおすそ分けしてもらったり超楽しそうでした。

田舎民にとっては都会は異国の地です。

エスカレーターも左に乗らないといけません。

ポツーンと1人で引っ越してくるとものすごく寂しいです。

それを解決するのが友達です。

友達がいればなんにも怖くないです。

今はSNSも発達しているので、進学前に友達を作ることだって余裕ですし

大学って自分と同じような学力の人間が同じような研究をするので

結構友達ができやすい気がするし、人生で最後の友達つくりの場だなーと思っています。

以上の気をつけることを見てもらって、楽しい大学生活を送ってもらえればいいなーと思います。

おしまい