ブログ

はてなブログからWordPressに移行した話

どうも、げだや(@Geda_ya)です!

以前まではてなブログでブログを書いていました。

現在までの経歴としてはWordPress→はてな→WordPressのような形です。

なぜ戻ってきたのか、まとめたいと思います。

SSL化が遅すぎた

GoogleChrome56では、SSL化(https)になっていなければテキストボックスなどの入力の際に警告が出るとなっていました。

すでに2018年2月現在GoogleChromeのバージョンは64 です。

そして今後のアップデートでは常時SSLでないと警告が出るっていうもんだから。。。

さっさと移行してきたわけです。

常時SSL化が自分でできるWordPressと、全てはてな任せなはてなブログでは結構SSL化にスピードの違いが出ると思いますよぉおお

 

はてなIDを変えたかった

はてなブログには、はてなIDというものが存在しました。

これはニックネームとはまた別に設定するものなんですが、、、、

一度決めたら変えられないんです。

変えたければ別のIDを作成して、1からブログを始めてくださいね♪

のような鬼畜っぷり

正直、自分はブログを始める際に適当につけてしまったので、開始1ヶ月で

「ID変更してぇえええなんて思ってました」

その点WordPressはIDなんて存在はしない(実際はあるが表示されない)し
ニックネームも一括が変えちゃえばいいし、その辺融通聞くので便利ですしね!

 

はてなで使っていたデザインがまんまST●RKだった

自分は随分前に有料のWordPressテーマを購入していました。

で、はてなブログに移行しました。

そちらで使わせて頂いてたデザインは、その有料WordPressテーマと瓜二つだったのです。。。。

そしたら、WordPressでやっても見た目全然変わらないなと感じちゃったんです。

 

コストがかかった

サーバー代とはてなブログのPRO代金を比較すると数百円ではありますが、サーバ代の方が安いです。

数百円程度であれば、特に何も気にしないのですが、WordPressの方がいいなとなった瞬間にこの条件が後押ししてくれました。

 

まとめ

自分ははてなブログの、読者機能や、星をつけるスター機能など読者との交流ができやすいのではないのかなーと思い移行したのですが、

全くと言っていいほどなかった

実際30数記事程度で移行したのですが、それでも少し面倒なことが多かったです。

改行が消えていたり、ブログカードを消したり、目次を消したり色々変更しなければ行けないところがあったので

ゆくゆくはWordPressに移行しようかなと思っているあなたは早めの移行をおすすめします。

また、SSLの面でも移行を考えている方はお早めに。。。