どうもーげたや(@Geda_ya)です。
みなさんTodoリストって使ってますか?
私も使っていました。(過去形)
しかし、私のような人間はToDoリストに入れて管理しなければいけないような数の予定はないです。
私はToDoリストに書いてもチェックをつけることを忘れてしまいます。
なので思ったんです。
目次
やったことリストを管理できるアプリ
やった事リストとは
その日やった事を書いていくリストです。
簡単なんですけど、それだけです!
え?それだけ?と思うかもしれません
行動をすると
・ToDoリストは項目が減っていく
・やった事リストは項目が増えていく
やったらその分だけやったことリストの項目が増えていきます!
ToDoリストとは違い、増えていくのが楽しいです。
メリット
リストを見返すと満足感がある
やった事が増えていくと、書き込む回数も増えます。
その都度、その都度見る度に
「うわぁー俺こんなにやったのか!生産性高ぇー」
と自分に酔うことが出来ます。

リストを追加したくなる
やった事が貯まっていくので、どんどん追加したくなります。
私は楽しくなってきて、ゲームのレベリングをしているような感覚になります。
たくさんリストを追加した日は自分にご褒美をあげるのもいいかもしれませんね!
見返すのが楽
基本ToDoリストは完了したら このように 打ち消し線が入ったり
リストが消えてしまったりして、後日Todoリストを見返したときに完了したリストが分かりづらくなってしまいます。。
しかし、やった事リストはどんどん蓄積されていきますので、この日はこれをやったというの記録が後々見やすいです。
管理できるアプリ紹介
Donelist(iPhoneのみ)
やった事を管理する専用アプリです。
使い方はシンプルで
やった事追加していくだけで、月いくつのタスクをやったのか集計されます。



超簡単で今すぐ始められるのでオススメです。
デメリット
・広告が表示される
こちらは240円買い切りで消せます。
・iPadと同期できない
iPhone、iPad間くらいは同期出来て欲しいですねぇ
Evernote
みんな大好きEvernote です!
こちらもやった事リスト専用ノートブックを作り、管理することが可能です。
EvernoteならiPhone、iPadにとらわれずパソコンなどのどんな端末でも同期できます!
デメリット
・ページを毎日作り、記入するのが少し手間
アプリを開いてノートブックを開いてというのが記入するのが少し手間に感じるかもしれません。
ちなみに私はEvernote で管理しています。
まとめ
私はやった事リストを知らなかった時
「あ、今日は何もしてないかもしれない」と自分をクズだなぁ〜と思ってばかりいました。
でも実際は結構やってたんです!
仕事のスピードが早すぎるんですかね!
遊んでる時間の多い時は、「俺は生産性が高い」を言い訳に思いっきり遊びます!
それじゃダメじゃん!

まぁでもやった事リストを書くだけで、自己肯定感と達成感と満足感とたくさんのポジティブ感情を貰えるのでとてもいいです。
ぜひ試したことない人は試してみてね!
おしまい