どうもーげだや(@Geda_ya)です!
私は小学校時代から日曜日の夜
そう、サザエさんが始まる頃には明日の月曜日の事を考えて憂鬱になっていました…
そんな事を考えながらかれこれ26歳まで過ごしてきました。
そんな小さい時からサザエさん症候群
日曜日の夜が憂鬱だった私が考えた憂鬱さを和らげる方法をお教えします!
新しい物を買う
小・中学校の時は本当にこれで乗り切っていました。
土日に出かけた時に新しい文房具を買う。
明日学校で早く使いたい!という気持ちを持たせるために有効です。
誰かに話したい話を用意する
私の場合、ゲームの攻略法やゲームのキャラがここまで育った!
などなど、小学校時代はゲームの自慢話を友達にするというのを楽しみにしていました。
女性の声とりあえず見栄っ張りだな
他には休日にあった面白い話を披露してました。
でも面白い話は用意しようとして出来るものではないですよね
ただそういうアンテナを張るのは重要です!!
日曜日という概念を無くす
大学生や現在は日曜日にバイトやお仕事をする事で
日曜日=仕事という方程式を作っています。
正直現在は完全に1日仕事をしない!みたいな事はないので曜日感覚は狂ってますよ!
休みたい時に休んで、毎日仕事をして結構幸せな生活をしているなーと自分で改めて感じました。
テレビを見ない
私は高校生の頃からほとんどテレビを見ることが無くなりました。
なので日曜夜の国民的アニメまるちゃん→サザエさんも10年くらい見ていません。
それ以来かサザエさんを見たら悲しくなるという感情は湧いてこないです。
多分サザエさん症候群は幼い頃に植え付けられた、サザエさんをみたら反射的に起こってしまうものなのではないかなーと俺調べでわかりました。
ぜひ日曜夜はAmazonプライムビデオまたはNetflixで動画を楽しみましょう!!!
まとめ
私はいつでもTwitterからDM送ってきていいですよ!
というサービス?をやっています。
日曜の夜にDMを頂くことが圧倒的に多いです。
皆さん日曜日の闇は深いみたいです!
月曜日が嫌でしょうがない!!って人は試してほしいです。
おしまい!